広瀬典丈いけばなギャラリー 17

BAMBOO INSTALATION IN ラグーナ蒲郡(2002年7月2日〜14日)
蒲郡・ラグーナ蒲郡フェスティバルマーケット、七夕イベントのための、エントランス作品です。
制作スタッフ(広瀬典丈・甲谷箏湖・是竹美秋・鈴木瑞祥・丹羽比秋・広瀬さちよ・和田麗沙)
花材/竹

2011年5月11日(水)〜13日(月) 中日いけばな展出品作
中日いけばな展(会場 名古屋松坂屋本館7階催事場)5月11(水)〜13日(月)
花材/着色アケビつる、アリウムリーキ、たんぽぽの綿毛、樹脂線、とくさ、広瀬典丈花器

2011年4月20(水)〜25日(月) All愛知いけばな展出品作
All愛知いけばな展(会場 名古屋松坂屋南館8階マツザカヤホール)4月20(水)〜25日(月)
花材/着色アケビつる、藤、たんぽぽの綿毛、樹脂線、ガラス花器

創流70年草月愛知支部展うつぎ会合作
創流70年草月愛知支部展うつぎ会合作
(名古屋松坂屋本店)(1997年4月)
花材/竹、ぼく、和紙、オンシジウム、グロリオサ、デンファレ、アンスリウム、ブルースター、かすみ草

創流80周年草月会愛知県支部花展10階食堂街インスタレーション
2006年4月5日〜10日、創流80周年草月会愛知県支部花展10階食堂街インスタレーション
合作(赤松水歌・沓沢美智子・冨田美代子・広瀬典丈・前川比桂)
花材/ふじづる、鉄、卵殻を貼ったされ...

「青海波」有松町並み保存地区に活ける
2008年12月21日〜2009年1月8日、有松開村400年-新たな始まりに寄せて-
をテーマに開催されたいけばなスペース花展、広瀬 典丈、他25名による合作です。
全ての竹の間伐と竹割りも...

「木漏れ日のプロムナード」「愛・地球博」市民プロジェクト
「木漏れ日のプロムナード」「愛・地球博」草月会愛知県支部による市民プロジェクト
広瀬 典丈、他222名
2005年3月25日~5月26日、「愛・地球博」瀬戸会場海上広場
花材/もうそう竹...

名古屋ヒルトンホテルロビーいけばな
1997年2月、名古屋ヒルトンホテルのロビーに活けた大作です。
花材/梅、こぶし、カーネーション、ガザール、カラー、
シンビジウム、乙女椿、松オブジェ、染付流水文大鉢

創流80ウインドー合作(甲谷箏湖・栗原知雪・広瀬典丈・柳姪日三)
2006年4月5日〜10日創流80周年記念草月会愛知県支部花展
松坂屋地下ウインドー合作(甲谷箏湖・栗原知雪・広瀬典丈・柳姪日三)
花材/着色枯草、松、卵殻、鉄、、スイトピー、赤芽かし